1. HOME > 
  2. レポート > 
  3. 【山ガールカレッジ】ゆっくり楽しむ山歩き(3)<地図読みと山でのトラブルの対処>実習・弘法山レポート!

レポートReport

【山ガールカレッジ】ゆっくり楽しむ山歩き(3)<地図読みと山でのトラブルの対処>実習・弘法山レポート!

掲載日:

2017年06月28日

イベントレポート

2017年4月リニューアル!女性のための登山教室「山ガールカレッジ」にて6月17日(土)に開催されました実習『ゆっくり楽しむ山歩き(3)<地図読みと山でのトラブルの対処>弘法山』の取材レポートをお届けします。

2017年4月リニューアル!女性のための登山教室「山ガールカレッジ」にて6月17日(土)に開催されました実習『ゆっくり楽しむ山歩き(3)<地図読みと山でのトラブルの対処>弘法山』の取材レポートをお届けします。
※山ガールカレッジは、全く登山がはじめてという初心者の方、登山を始めたばかりという初級者の方を対象とした女性限定登山教室です。
今回の実習では、オリエンテーリングマップ(秦野弘法山)とコンパスを使いながら、基本的な地図読み全般を学びました。
【コース:鶴巻温泉駅 ~弘法山~鶴巻温泉駅】
▼集合場所の小田急線鶴巻温泉駅。出発前に、高度計付きの登山用腕時計『Seiko Prospex Alpinist(セイコー アルピニスト)』をご希望の方にレンタル(無料)させていただきました。まずは、出発地点の標高を設定して、登山記録(ログ)スタート!とっても簡単ですので、どなたにもできます!
その他にも「気圧」「温度」「方位」の計測表示はもちろん、登山のペースを表す「登高スピード」表示や「消費エネルギー」表示機能を搭載している、山ガールネットでもオススメの登山用腕時計です。デザインやカラーもいろいろあります、ソーラー充電でタフな作りなので、登山はもちろん、キャンプやフェスなどアウトドアのあらゆるシーンでも活躍します!

▼スタッフが装着しているこちらのモデルは、『Seiko Prospex Alpinist(SBEL003)』。スマートフォンとデータ通信を行う機能”Seiko Watch Link”を搭載しています。
≪手順はこちら≫
(1)予め専用のスマホアプリで立てた弘法山の登山計画”PLAN-03-”を、アルピニストに同期
(2)登山口となる鶴巻温泉で標高21mを設定
(2)ALTIという標高モードにして”PLAN-03-”を右上のボタンで呼び出し、右下のボタン(黄色矢印ボタン)を長押しして、”HOLD”が表示され”REC”という文字が点滅しはじめれば記録開始です。
※専用のアプリで立てる登山計画は、メジャーなルートはすでに登録されているのでとても便利です。今回のコースは登録されてはいなかったので標高などを調べて設定する必要がありますが、慣れれば簡単です!

▼登山口までは、住宅街を歩きます。

▼5人づつのグループになって、相談しながらオリエンテーリング用の標柱(写真の〔G〕のマーク)を見つけていきます。※標柱のアルファベットは変ります。

▼まずはコンパスでの角度の測り方を何度も繰り返します。

▼分かれ道があるところでは、手前からしっかりと確認が必要。写真のような標識がいつも立っているわけではありませんので、歩いてきた道で紛らわしい分岐がないかなどをしっかり覚えておくことも大切。

▼本格的な山道に入ってきたところで、地形のお話。尾根と沢、等高線を意識しながら今度は進んでいきます。

▼山歩きでは時々、後ろを振り返って下りの風景や目印を覚えていくことも大切。理由は、山では登りと下りでは同じ道でも景色が違って見えます。なので、万が一迷って引き返したときでも焦らず行動できるようにするためです。

▼大きな富士山が見えました。

▼展望のいいところで山座同定をやってみます。現在地から視界にあるいちばん高い山の名前を特定してみます。ちなみに見えている山は丹沢・大山でした。※山の名前を特定するときは、広域の地図を持っておく必要があります。

▼皆様、だんだんと慣れてきたご様子です。

▼弘法大師・空海の伝説が残る弘法山に到着。標高がしっかりとわかる場所ですので、『Seiko Prospex Alpinist(セイコー アルピニスト)』で高度を合わせます。設定は女性でも簡単にできますのでご安心ください。
高度計は、気圧が関係し多少変化するため、標高がしっかりとわかる場所で修正するとより正確に機能します。

▼弘法山山頂は、広く展望もよいので山ごはんにはぴったりの場所です。晴れれば大迫力の富士山や相模湾の眺望が期待できます。

▼山頂にいた猫。

▼昼食後、簡単な応急手当と搬出方法を教えていただきました。山では、救急セットを常に持っていることはもちろん、自分や仲間の持っている装備でいろいろとアイディアを出し工夫して山でのトラブルに対処していくことが大切と教えていただきました。

▼ザックとストックで人を搬送する方法の実践。

▼山でのセルフレスキューは、治療ではなく、あくまで要救助者をドクターや救急救命士などの専門家に引き渡すまでにできること。三角巾を使った足首の固定方法もその一つです。

▼下山前に登山時に大切なアミノ酸(BCAA+グルタミン、アルギニンなど)3600mgと8種類のビタミンが顆粒状で飲みやすく摂取できる「アミノバイタル プロ」を皆様に1本づつお配りしました。
筋肉断裂(筋繊維)を修復してくれる即効性のある「アミノバイタル プロ」。登山前、下山前、下山後にそれぞれお飲みいただくと、より効果的です!行動食の必携品です。
[ 登山のためのおすすめアミノバイタル活用法とは? ]

▼梅雨の晴れ間の弘法山で記念写真。

▼アジサイが見ごろでした。

▼下りは一気に下ります。

▼山頂から約50m下ったところです。標高がわかると地図をみながら現在位置特定にも役立つので大変便利です。
また、この時計『Seiko Prospex Alpinist(SBEL003)』には、登山計画の進み具合を時計に表示する「登山計画達成率」がついています。
水色の部分が現時点での達成率です。予定している登山計画の登りの約80%を達成しているということがわかります。なので、ガイドさんや仲間同士「あともうちょっと」という感覚的な言葉が登山中には飛び交いますが、具体的にあとどれくらいかを把握することができます。

▼展望が開けてきました。江の島が見えます。

▼低山や里山ではこんな紛らわしい分かれ道もあるので注意が必要です。

▼今度は、地図とコンパスを使い、目標となる2点(山や鉄塔など)の角度から自分の位置を割り出す方法の山座同定をやってみます。

▼山歩き中に咲いていた花、ラベンダー(写真左)、ヤナギハナガサ(写真右上)、ホタルブクロ(写真右下)

▼チェックポイントの標柱もサクサクと見つけていきます。

▼無事に住宅街を抜け線路にでました。鶴巻温泉駅はもうすぐ。

▼古谷ガイドからまとめのお言葉をいただき講習は無事に終了しました。

▼最後に、高度計付きの登山用腕時計『Seiko Prospex Alpinist(セイコー アルピニスト)』をレンタルされた方に集まっていただき、登山記録(ログ)を振り返ります。
登山記録の終了の仕方はとっても簡単です。ALTIという標高モードで、右下のボタンを長押しして、”REC”という文字が消えればOK!本日の登山記録を時計で振り返ります♪
===============================
行動時間 6時間20分、登りスピード平均239m/h、下りスピード平均264m/h、消費カロリー 1158kcal、累積標高差(登り 359m・下り 355m)
スタート地点高度19m(9:37)、終着高度24m(16:01)、最高達成高度239m(13:00)※体重+荷物 50kg設定
===============================
地図読みのため、立ち止まりながらの山歩きでしたので登高スピードはかなりゆっくりめです。(前回の丹沢・三ノ塔は上りスピードは平均334m/hでしたので約100m/hほど遅いです)
1158kcal分、ご当地のお食事やお酒を楽しまれてもいいですね。
また、この丹沢・弘法山のこの記録を、今回歩いたスピードや今の自分の体力の目安にするのもおすすめです。
次に登る山を考える時の一つの基準にもなりますし、またもう一度同じ山に登る場合や、地図読みをやってみる場合にも歩行時間やトレーニングの参考にもなります。

▼こちらは、スタッフの装着していた『Seiko Prospex Alpinist(S830)』の、登山記録。スマホと同期して、すぐに今日の登山記録を振り返り、管理、確認することができます。また、スマートフォンで撮影した写真も登録でき、時計と刻んだ記録や思い出を振り返ることができます。

▼高度グラフ(平らになっているところは、休憩していたところ)。『Seiko Prospex Alpinist(セイコー アルピニスト)』は、ソーラー充電、10気圧防水、時刻同期機能付などのタフ性能。すべての機能を使いこなさなくても登山はもちろん、さまざまなアウトドアシーンや旅行にもとても役立つおすすめの時計です。様々なラインアップばありますので、ぜひチェックしてください。
http://www.seiko-watch.co.jp/prospex/land/alpinist

ご参加いただきました皆様、大変お疲れさまでした。

4月からリニューアルした山ガール・カレッジでは、楽しく!安全で!快適に!をモットーに、山歩きの基礎知識を学びたい方を募集しています!
もちろん、お好きなテーマのみ、机上のみ・実習のみのご参加も大歓迎です。
女性のみでお一人さま参加の方がほとんど、ガイドの方もとても気さくで話しやすい方ばかりなので、安心してご参加ください!
第2クールは、9月より開催いたいますのでお楽しみに!

▼▼山ガール・カレッジの年間カリキュラムはこちらから♪▼▼
山ガールカレッジ

▼▼山ガールスペシャルイベントはこちら♪▼▼
登山初心者~初級者も楽しめるツアーやイベント満載!
カレッジにご参加いただいていた方にもおすすめです!夏山登山を満喫ください!
山ガールスペシャルイベント

<協賛>

いいね!と思ったらシェアしてね

山ガールネットの最新情報をお届けします

山ガールネットを
フォロー

連載企画Special

  • アウトドアファッションコーデ特集
  • 山ガールのための山歩きガイド
  • 山ガールスタートマニュアル
  • 30秒チャレンジ!登山知識ミニテスト