1. HOME > 
  2. イベント > 
  3. 【山ガールスペシャルイベント】Supported by finetrack『女性のためのテント泊登山入門実習』を5月27日(土)~28日(日)に開催

イベントEvents

【山ガールスペシャルイベント】Supported by finetrack『女性のためのテント泊登山入門実習』を5月27日(土)~28日(日)に開催

開催日:

主催者:

国内登山(宿泊)

山ガールネットは、アウトドアメーカーfinetrack協力のもと、【山ガールスペシャルイベント】Supported by finetrack『女性のためのテント泊登山入門実習』を5月28日(土)~29日(日)に開催します。

エリア:

北海道・東北

ジャンル:

レベル:

概要

今年はテント泊登山デビューしてみませんか?

「まだテントを持っていないけど、テント泊登山を経験してみたい」
「テントは買ったけど、ひとりで山に行く自信がまだ無い」

そんな方にぴったりのフィールド実践講習です。

実習はキャンプ場で行うため、売店や水場、水洗式トイレなど設備が充実していて安心です。
1日目はキャンプ場でテント設営の練習、そしてみんなでアウトドア調理を楽しみます。
2日目はキャンプ場に荷物を置いて、富士山の展望が素晴らしい「竜ヶ岳」に登ります。
登山後はテント撤収やテント装備のパッキング方法も学びます。

アウトドアメーカー「finetrack」のご協力をいただき、テントをお持ちでない方のために、最新テント「カミナドーム」をお貸しいたします。
テントをお持ちでない方はもちろん、マイテントの買い替え候補としてカミナドームをご検討されている方もぜひこの機会に体験してみてください。

また、バーナーと鍋のセット(EPI)のレンタルも可能です。

≪ 講習テーマ ≫
・テント設営実践
・状況に応じたテント設営方法を知ろう
・ワンバーナーでアウトドア調理体験
・テント泊登山のパッキング術
・テント撤収実践
・テント泊装備のメンテナンス方法を知ろう

2023年のテント泊登山シリーズは、6月に瑞牆山、8月に立山と続きます。
5月の竜ヶ岳でテント泊登山を体験してみていただき、6月の瑞牆山ではテント装備を背負って歩く練習を行っていただきます。
そして8月のテント泊登山人気スポットの立山へと進んでいくステップアップ講習会です。
もちろん、行きたいスポットのみのご参加も大歓迎です。

また、4月8日(土)には、テントの選び方やテント泊登山の基本を知るための机上講習を行います。
合わせてご参加いただくとより理解が深まりますので、ご予定が合う方はぜひ参加をご検討ください。

キャンプ場をベースに竜ヶ岳登山を満喫しよう♪

ド迫力の富士山を見てみませんか?

テントの設営撤収はしっかり講師がレクチャーいたします!

テントやバーナー・鍋はレンタル可能!

詳細

開催日時 2023年5月27日(土)~28日(日)
スケジュール 【1日目:5月27日(土)】
<集合>12時 本栖湖キャンプ場
自己紹介、テント設営レクチャー、自由散策、ワンバーナー調理体験(夕食) 本栖湖キャンプ場泊

【2日目:5月28日(日)】
本栖湖キャンプ場にて各自朝食~竜ヶ岳登山(5~6時間)~本栖湖キャンプ場にて各自昼食、テント撤収レクチャー、15時頃に解散

※雨天決行(荒天が予想される場合は中止とする可能性があります)
※当日の状況によりスケジュールが変更となる場合がございます。
参考アクセス 参考アクセスはこちらをご覧ください。
【バス時刻表:行き】10:57富士山駅発~11:05河口湖駅~11:52本栖湖
【バス時刻表:帰り】15:22本栖湖発~16:12河口湖駅~16:20富士山駅

※2日目の帰りのバスは、当日の登山の状況次第では、1本前のバス(13:22発)にご乗車いただく可能性もございます。
※キャンプ場には駐車場もございますので、マイカーでお越しいただいても結構です。
竜ヶ岳登山の歩行時間・レベル 竜ヶ岳登山は、休憩を含め5~6時間程度の歩行時間となります。登山初級者の方でも歩けるレベルのコースです。
定員 15名(最少催行人数8名)
※先着順:定員になり次第、キャンセル待ちのご案内となります。
※テントレンタルを希望される方を優先いたします。テントレンタルは10名分のご用意がございます。
参加資格 18~65歳代の女性の方でテント泊登山に興味のある方
※未成年者は保護者の参加または同意書の提出が必要です。
ガイド 登山ガイド 高月弘子(たかつき ひろこ)
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 登山ガイドステージIII
国際登山リーダー資格者(UIMLA)

谷川岳の麓、群馬県みなかみ町をベースに、ハイキングから雪山登山やスキーツアー、さらに川下りや沢登りなど、四季を通じて様々なアウトドアアクティビティのガイドとして活動中。
スイスでのハイキングガイドの経験を活かして海外登山のツアーリーダーも務める。
講師 平川陽一郎(ひらかわ よういちろう)
高校・大学の山学部で本格的な登山を学び、北アルプスや谷川岳を中心に国内外の山々でクライミングを行なう。
卒業後は登山業界に入り、複数社の登山用品店で店長を務める。
その後、ガイドとして独立。
現在は、(株)finetrack直営店 TOKYO BASEを拠点に登山技術講座も数多く開催している。
並行して、(公)日本山岳ガイド協会正会員のマウンテンガイド協会会長、ガイド協会の危急時対応技術指導員、(公)日本山岳会 埼玉支部国内山行委員や登山クラブ「やま塾」の代表として安全登山の啓発活動を行っている。
受講料 ◆テント・バーナー両方レンタルする場合 25,000円(ガイド代、講習代、テントレンタル代、バーナーレンタル代、保険代、消費税込)
◆テントのみレンタルする場合 23,000円(ガイド代、講習代、テントレンタル代、保険代、消費税込)
◆バナーのみレンタルする場合 17,000円(ガイド代、講習代、バーナーレンタル代、保険代、消費税込)
◆何もレンタルしない場合 15,000円(ガイド代、講習代、保険代、消費税込)
※前入金となります。受講料のお振込みについてのご案内メールをお送りいたしますので、10日以内に受講料をお振込みください。ご入金が確認でき次第、正式なお申込み完了とさせていただきます。
※上記受講料の他、現地までの交通費、現地でのお食事代、キャンプ場利用料金(2,000円)が別途かかります。
※レンタルのバーナーには鍋も付いてきます。
持ち物 ●テント(※お持ちの方) ●バーナー・鍋(※お持ちの方) ●寝袋 ●マット ●トレッキングシューズ ●ザック(バックパック)&ザックカバー ●レインウェア(上下セパレートタイプ) ●ヘッドランプ(夜間の行動に必須です) ●トレッキングに適した服装(化繊かウール素材がおすすめですが、まずはお持ちのものでOKですのでご安心ください。綿は体を冷やしてしまうのでNG) ●防寒着(フリースやダウンなど) 水筒(※キャンプ場に水場があります) ●食器やカトラリー類 ●帽子 ●1日目の昼食と夕食、2日目の朝食と昼食 ●グローブ(手袋) ●行動食(お菓子など) ●保険証 ●常備薬など
※「参加したいけど寝袋やマットが無い」という方は、登山用品レンタルサービスが便利です。
やまどうぐレンタル
レンタル品について 【テント】
テントはfinetrackのカミナドームを10張分ご用意しております。サイズは1人用と2人用のいずれかをお貸し出しいたします。サイズのご希望はお聞きしますが、必ずご希望のサイズになるとは限らないため、予めご了承の程よろしくお願い致します。
【バーナー・ガス・鍋】
EPIのバーナー・ガス・鍋を希望者にはお貸し出しいたします。ただし、鍋はお湯を沸かす用途にのみお使いいただけます。鍋に直接食材を入れて焼く・煮るなどの行為はお控え願います。
キャンセルポリシー 下記キャンセルポリシーにご同意の上、お申し込みください。
お申込み以降、お客様のご都合によるキャンセルの場合は、10日前~6日前20%、5日前~2日前30%、前日50%、当日100%のお支払いとなります。ご返金時の振込手数料はお客様負担となりますので、予めご了承ください。
お申込み方法 下記の専用申し込みフォームよりお申し込みください。

申し込みフォームへ

本件に関するお問合せ先

山ガールネット
E-mail:info@yamagirl.net

いいね!と思ったらシェアしてね

山ガールネットの最新情報をお届けします

山ガールネットを
フォロー

連載企画Special

  • アウトドアファッションコーデ特集
  • 山ガールのための山歩きガイド
  • 山ガールスタートマニュアル
  • 30秒チャレンジ!登山知識ミニテスト