【山ガールチャレンジ】日本第2位の高峰に挑戦!『日本百名山・北岳登山ツアー』を6月24日(土)~25日(日)に開催
開催日:2023年6月24日(土)~25日(日)
主催者:山ガールネット、アドベンチャーガイズ
国内登山(宿泊)山ガールネットは、女性だけで憧れの登山に挑戦する「山ガールチャレンジ」にて、アドベンチャーガイズ協力のもと、日本第2位の高峰に挑戦!『日本百名山・北岳登山ツアー』を6月24日(土)~25日(日)に開催します。
- エリア:
-
甲信越・北陸
- ジャンル:
-
国内登山(宿泊)
- レベル:
-
中級者以上
ツアー概要
日本最高峰の富士山登頂を果たした皆さん、日本第2位の高峰「北岳」にも登ってみませんか?
登山口は標高1,520メートルの広河原からスタート。
樹林帯の急登を登り森林限界を超えると、甲斐駒ヶ岳など、南アルプスの山々が間近に見えてきます。
ダイナミックな岩稜帯の登山道を登り、同じ視線の高さに富士山を捉えると1日目の宿泊施設「北岳肩ノ小屋」に到着です。
2日目は、山小屋の前で美しいご来光を見てから北岳山頂へ。
山頂からは富士山、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、塩見岳、そして八ヶ岳、遠くは槍ヶ岳・穂高岳など、360度の大パノラマが広がります。
雲を眼下に見下ろしながら広河原まで、約1,500メートルを一気に下ります。
全体を通して難所は特にありませんが、標高1,500メートルを登って下ることができる体力と脚力が必要です。
富士山をはじめ、同様の標高差を経験している方であれば岩登りの技術は無くても問題無いコースですので、ぜひチャレンジしてみてください。
今年は北岳の高山帯だけで見ることができる固有種「キタダケソウ」も楽しめる季節での開催です。
序盤は高山植物を楽しみながら樹林帯を歩きます
森林限界を超えると視界が広がります
登山道から見る甲斐駒ヶ岳
岩稜帯の登山道を登っていきます
北岳肩ノ小屋から見る山頂方面の展望
北岳肩ノ小屋から見るご来光と富士山
リニューアルされ綺麗になった寝室
山頂に向かう登山道
標高日本第2位の北岳山頂にみんなで立ちましょう!
雲海を見下ろしながらの下山も最高です!
詳細
開催日 | 2023年6月24日(土)~25日(日) ※雨天決行 |
---|---|
集合 | 6:45 JR中央本線「甲府駅」南口バスターミナル 1番のりば付近 <集合場所へのアクセス> →八王子近辺にお住いの方は24日、JR八王子駅4:51発の中央線で集合可能 →甲府駅周辺での前泊がおすすめです。 |
スケジュール | <6月24日(土)> 集合6:45~出発6:55(路線バス移動)-広河原8:48~白根御池小屋12:00頃~(草すべり経由)~北岳肩ノ小屋16:30頃(泊) [歩行時間:6時間/距離:4.5km/最大標高差:1486m] <6月25日(日)> 北岳肩ノ小屋出発5:30~北岳山頂6:30~北岳肩ノ小屋7:30~(草すべり経由)~白根御池小屋9:50~広河原12:30頃(路線バス移動)-甲府駅着解散 ※広河原発甲府駅行き 乗車予定バス 第1候補 広河原発 14時00分 → 甲府駅着 15時55分 第2候補 広河原発 16時40分 → 甲府駅着 18時30分 [歩行時間:6時間/距離:5.7km/最大標高差:登り179m/下り1665m] ※2023年度の路線バス運行スケジュールが未定の為、行程が前後する場合がございます。予めご了承下さい。 ※上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペースなどにより変更されることがあります。 ※上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含まれていません。 ※ 直近の気象予報により荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合は、出発の前々日の18時までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。 |
解散(予定) | JR中央本線「甲府駅」16:00 (※14時発のバスに乗れた場合) |
宿泊先 | 「北岳 肩ノ小屋」場所:標高3,011m <食事内容> 朝1回・昼0回・夕1回 ※昼食は各自行動食をご用意ください。 ※水は1L100円で購入可。売店で飲み物やお菓子あり。お弁当(1,000円)のオーダーも可能(到着時に要注文)です。 ※登山のスケジュールにより、朝食がお弁当になることがあります。 |
同行ガイド | ![]() 登山ガイドオフィス sAn trail(サン トレイル)代表 日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド・ステージII 日本赤十字社 赤十字救急法救急員 国内旅行業務取扱管理者 総合旅程業務主任者 ニュージーランドでのネイチャーガイド経験をもち、現在は北アルプスを中心にガイドを行う。ガイド業の他に山岳地域のテレビ撮影サポートやボルト打替え事業、調査業務、林業などにも携わる。 髭面に似合わず、甘いものと高山植物が好物。 ※人数によりサブガイドが付きます。 |
募集人数 | 15名(最少催行人数8人) ※先着順:定員になり次第、キャンセル待ちのご案内となります。 |
参加資格 | 18~65歳女性 ※未成年者は保護者の参加または同意書の提出が必要です。 |
求められる登山経験 | 高山(標高2000m以上)での5時間以上のトレッキング経験が必要です。 一部、急登、岩場やガレ場のあるルートです。 森林限界を超える(標高2,500m以上)トレッキング経験があり、約1000m以上の標高差を登り下りできる体力が必要です。 |
旅行代金 | 32,000円/お一人様 (山小屋宿泊代(1泊2食)、ガイド料、旅行業務取扱料、消費税込) ※尚、下記の南アルプス登山バス運賃、利用者協力金につきましては、旅行代金とは別に各自ご負担いただきます。 ・行き:〔甲府駅⇒広河原/片道(お一人様)1,990円+利用者協力金300円〕 ・帰り:〔広河原⇒甲府駅/片道(お一人様)1,990円+利用者協力金300円〕 ※バス運賃はICカード利用可。利用者協力金は現金にてお支払いをお願いします。 |
持ち物 | ●ザック(バックパック※ザックカバーも) ●登山靴またはトレッキングシューズ ●トレッキングに適した服装(化繊かウール素材がおすすめ) ●帽子 ●レインウェア(必ず上下セパレートタイプ) ●トレッキングポール(お持ちの方) ●マスク ●インナーシーツ(※山小屋での就寝時に使用) ●ヘルメット(推奨※お持ちの方のみ) ●サングラス ●防寒着 ●手袋 ●ヘッドランプ ●飲料水1~2リットル程 ●昼食・行動食(お菓子など) ●保険証 ●常備薬 ●着替え ●カメラなど ※長時間の歩行になりますのでハイドレーションなど十分な水分補給ができるようにご準備ください。 ※装備に関してご不明な点などございましたらAG(アドベンチャーガイズ)までお気軽にお問合せください。 |
トイレ・水場について | 1日目:甲府駅、広河原(バス停)、白根御池小屋、北岳肩ノ小屋 2日目:北岳肩ノ小屋、白根御池小屋、広河原(バス停)、甲府駅 |
旅行企画・実施 | 株式会社アドベンチャーガイズ 観光庁登録旅行業第1713号・(社)日本旅行業協会(JATA)正会員 |
キャンセル規定 | 【取消料】(旅行開始日の前日より起算) 21日前まで=無料、20日前~8日前=20%、7日前~2日前=30%、前日40%、当日(集合時刻の前まで50%)、未集合(及び集合時刻以降)は100%(ご返金できません) ※取消は株式会社アドベンチャーガイズ営業時間内に電話で承ります。(営業時間外の取消は翌営業日の取扱となります) ※当日は、緊急連絡先の携帯電話にて受け付けます。 (注)出発日の7日前以降、FAX・メールでの取消はお受けできません(電話でのみ承ります) |
お申込み方法 | 下記、専用申し込みフォームよりお申し込みください。 |
本件に関するお問合せ先
(株)アドベンチャーガイズ
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-9-6 東西館ビル本館43号室
TEL 03-5215-2155
FAX 03-3288-3211
E-mail:info@adventure-guides.co.jp
営業時間
月-金/11:00-17:00
土・日・祝/休み
アドベンチャーガイズ オフィシャルホームページ