【2022年5月】女性のための登山教室「山ガールカレッジ ゆっくり楽しむ山歩き(4)<プランニング(登山計画の立て方)>大菩薩嶺」実習取材レポート
- 掲載日:
2022年05月25日
イベントレポート
2022年5月22日(日)に開催しました女性のための登山教室「山ガールカレッジ ゆっくり楽しむ山歩き(4)<プランニング(登山計画の立て方)>大菩薩嶺」実習の取材レポートをお届けします。
女性のための登山教室「山ガールネット」は、女性の登山初心者を対象に“自立した登山者”になるための講習会を実施しています。
2月から始まった2022年第1クール。
2月のテーマ「準備(登山の基本と山道具)」、3月のテーマ「快適で安全な山の歩き方」、4月のテーマ「地図読み」に続き、今クール最後となるテーマは、「プランニング(登山計画の立て方)」です。
これまでに学んだ知識を総動員して準備した登山計画に基づき、安全に登山を遂行することを目的とした実習です。
▼実習場所は、山梨県にある「大菩薩嶺(標高2,057m)」です。
登る山も、スタート地点となる登山口も、これまでの講習で最高地点となります。
登山口ですでに1,500mを超えています。
▼太陽が見え隠れし、目まぐるしく天気が変わります。
▼スタート前に今日の登山計画を全員で共有して出発します。
▼まずは山小屋「福ちゃん荘」がある唐松尾根分岐を目指して歩きます。
▼傾斜がほとんどない樹林帯をまずは進みます。
▼歩きはじめて30分程で福ちゃん荘に到着しました。
▼ここで衣服調整と水分補給を行います。実習を連続で受講している方はやはり慣れたもので、休憩の取り方にも無駄がありません。
▼唐松尾根分岐を大菩薩峠方面へ進みます。
▼傾斜が緩やかで道幅も広く、大変歩きやすい道です。
▼少し傾斜が出てきました。
▼登山道脇を見ると苔が一面に生えています。
▼左手に稜線が見えてきました。
▼大菩薩峠に到着しました。
▼峠に建つ山小屋「介山荘」。
▼久々にマスクをはずして記念写真が撮れました!
▼稜線からの眺望が素晴らしいという点がこのコースの魅力なのですが、今日は雲に包まれてしまって南アルプスも富士山も見えません。
▼奥多摩側は少し青空も見えています。
▼それでも出発する頃には少し雲が取れて大菩薩湖くらいまでは見えてきました。
▼山頂の大菩薩嶺を目指して再び歩きはじめます。
▼稜線上は岩が露出している箇所が多々あります。落石に気をつけながらゆっくりと進んで行きます。
▼振り返ると介山荘がだいぶ小さく見えます。
▼眺望は無いものの、風も無く気持ちのよい稜線歩きを楽しめています。
▼反対側からくる登山者と道を譲り合いながら安全に進んで行きます。
▼標高2,000mまで来ました。
▼眺めのよい雷岩でお昼休憩を取ることになりました。
▼今回は風が無いので稜線上で休憩を取りましたが、風がある日は風が当たらない場所まで移動してから休憩を取るなど工夫しましょう。
▼休憩後、頂上の大菩薩嶺を目指します。
▼この辺りは木の根が露出している箇所が多く滑りやすいため注意が必要です。
▼山頂の大菩薩嶺に到着!
▼せっかくの頂上なのですが、ここは全く展望が無いため、すぐに折り返します。
▼下山は唐松尾根から下山します。
▼天気は回復傾向です。
▼唐松尾根の下り始めは少し急坂なので、歩幅を狭くしてバランスを崩さないように注意しながら慎重に下ります。
▼福ちゃん荘がある唐松尾根分岐まで戻ってきました。
▼ゴールの上日川峠まではもうすぐです。
▼上日川峠に到着!
▼今日のまとめをして解散となりました。ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
山ガールカレッジの第2クールは9月から開始となります。
自立した登山者を目指したい方は、ぜひご参加ください。
山ガールカレッジは、好きな時に、好きなテーマだけを学んでいただけますので、いつからでも、1回だけでもご参加いただけます。
会員制などでもなく、おひとり様でいらっしゃる方がほとんどですので、お気軽にご参加ください。
また、講習で何度かお会いしているうちに、気の合う山仲間を見つけることもできますよ。
▼山ガールカレッジの詳細はこちらをご覧ください▼
女性のための登山教室「山ガールカレッジ」スケジュールはこちら