【Columbia×山ガールネット】親子トレッキング入門教室「丹沢・大野山」レポート
- 掲載日:
2017年06月12日
イベントレポート
総合アウトドアウェアブランドのコロンビアと山ガールネットで5月27日(土)開催しました、小学生のお子様とその親御様を対象とした、親子トレッキング入門教室『外あそびの冒険時間!Columbia Family Trekking ~子どもと一緒に富士展望の山歩きを楽しもう(丹沢・大野山)~』の取材レポートをお届けします。
総合アウトドアウェアブランドのコロンビアと山ガールネットで5月27日(土)開催しました、小学生のお子様とその親御様を対象とした、親子トレッキング入門教室『外あそびの冒険時間!Columbia Family Trekking ~子どもと一緒に富士展望の山歩きを楽しもう(丹沢・大野山)~』の取材レポートをお届けします。
関東(神奈川県) 丹沢山地 の大野山(おおのやま)(標高723メートル)。
家族連れや、登山初心者にも人気の山に、5家族の皆様と親子トレッキングを楽しんできました。
▼JR谷峨駅に集合に集合。お天気は快晴♪「皆さん、あのお山に登りますよ~」担当ガイドからの一言に、「あんな高いところに行けるのかな~」「結構高いのね~」「展望がよさそだね」「とにかく頑張ろう!」「なんかドキドキしてきた」など、親子のワクワク・ドキドキが感じられる会話が聞こえてきました。
▼今回ガイドを担当していただくのは、栗田朋恵ガイド。
長野県北アルプスのふもとで生まれ育ち、故郷の白馬山麓と在住の神奈川県鎌倉市をフィールドにトレッキングやアウトドアレジャーの活動をしています。
親子ハイキングのワークショップの他、幼児や児童を対象にした自然体験と造形表現の活動なども行っています。東京藝術大学美術学部卒。男児(7歳)と女児(2歳)の母でもあります。
▼栗田ガイドから、安全に楽しく親子ハイキングするための約束事をしっかりと教えていいただき、出発前のストレッチを軽く行ってからいよいよ出発です。
▼まずは、大野山を眺めながら少し舗装路を歩きます。(※車に注意)
▼のどかな田園風景の中、田んぼや畑を抜けていきます。
▼青い吊り橋を渡ります。つり橋の揺れや橋の上から広がる素晴らしい景色を親子で楽しみながら進みます。
▼大野山の登山道には、動物の木彫りの彫刻がいくつかあります。山歩きの楽しみとして親子で探してみるのもの楽しいです。
▼今回、Columbia(コロンビア)との共同企画ということで、お子様全員にプレゼントさせていただきました、強い紫外線から大切なお子さまの肌を守る春夏シーズンの強い日差しの下でも安心の「Columbia シッカモアジュニアブーニー」!
▼大野山は、標識がしっかりしてるので安心です。
▼登山口まで舗装路を歩きます。緩やかな登りです。半袖でも暑いくらいです、ウエア調整と、水分補給を忘れずにゆっくりゆっくり登っていきます。
▼富士山が見えてきました!
▼この季節、野の花もいろいろと楽しむことができます(写真:アザミ)
▼大野山ハイキングコース入口に到着。ここで呼吸を整えて、本格的な登山道へ入ってい行きます。
▼子供たちは、好奇心旺盛。何かに夢中です♪
▼ここからは、山道になりますので一列に山の約束事を守りながら、子供たちが興味があるところでは時々立ち止まりながら歩きます。家族一緒に「この虫はなんだろうね」「この木の根っこはすごいね」「イチゴがあるね」「トカゲさんがいるね」「この葉っぱ面白いね」など自然と会話も弾みます。
▼歩きは初めて、1時間半ほどで、バイオトイレのある東屋に到着。しっかり整備されているので親子登山でも安心です。
▼栗田ガイドが、葉っぱにくるまった面白いもの(オトシブミという昆虫が、葉を丸めて切り落としたもの)をみつけてきてくれました。みんなで中身を確認してみます。
▼ドキドキしながら開けると、中には1ミリにも満たない小さな卵がひとつ入っていました。葉藍(ようらん)といって、虫の赤ちゃん用葉っぱのゆりかごだそうです。
▼今度は、ちょうちょを捕獲!触ったり、感動したり、匂いを嗅いだり、観察したり、発見したり、自然の中の子供たちの活き活きとした行動や表情はとても印象的でした。
▼春のみずみずしい新緑と木漏れ日の中のハイキングは最高です!
▼もちろん富士山の展望も♪
▼キジさんの木彫りの彫刻のある休憩場所に到着。ここには、ひそかな人気でもある地元の方が手作りされたジャムなどが売られています。白い発砲スチロールの中に入っています♪ここから先は、登りが続きますのでここでしっかり休憩をとります。
▼徐々に登っていくと視界が開けてきました。
▼富士山がどんどん大きくなっていきます。
▼ここの斜面を登っていきます(汗)!
▼一緒に同じ景色の中を歩きながら、励ましあいながら、
▼大きな大きな富士山の感動を一緒に共有できる時間。
▼大野山山頂を家族で確認、まだちょっとありますがみんなで行けばきっと頑張れます!
▼富士山と山々、相模湾が見渡せる絶景トレッキング♪
▼とってもかわいいウサギさんの木彫りの彫刻のある休憩場所に到着。ここは、東京スカイツリーと同じ高さ、634m(む・さ・し)地点。
▼山頂付近は、広々とした牧草地が広がります。
▼コロンビアスタッフのお二人も雄大な富士山を堪能されているご様子。
▼自然の中では普段気づかない、お子様の成長や変化に気づく大切な時間になるかもしれません。
▼山頂付近に広々とした牧草地。昔は牛が放牧されていたそうですが、今は残念ながらされいてません。
▼巨大な網を持って虫を捕獲して観察されている方たちと遭遇。子供たちの好奇心は一気に「虫」へ!
▼すぐに、大野山(おおのやま)(標高723メートル)山頂に到着!
▼全員で記念写真♪
▼ご家族ごとでも、思い出として記念写真を撮影させていただきました。
▼山頂は広々としています。トイレもしっかりと完備されいているので親子登山も安心。
▼丹沢湖もよく見えます。
▼ここで、栗田ガイドとコロンビアスタッフのファッションコーデをご紹介します。栗田さんは、大人の女性らしさ漂う落ち着いたコーディネート。
☆シャツ:紫外線カット、吸湿速乾性をあわせた機能性の高いマドラスチェックシャツ
http://www.columbiasports.co.jp/items/PL7976/
☆帽子:オムニシェイドテクノロジー搭載の紫外線カットキャップ
http://www.columbiasports.co.jp/items/PU5242/
☆シューズ:防水性に優れ、シューズ内のムレも防ぐさまざまなアウトドアシーンで活躍する一足。
http://www.columbiasports.co.jp/items/YU3769/
▼コロンビアスタッフのお二人は、爽やかなブルーの色使いをアクセントにした女性らしい登山スタイル。
☆写真左のホワイトのジャケット
防水透湿機能のアウトドライエクストリーム搭載のリバーシブルジャケット
http://www.columbiasports.co.jp/items/RR1038/
☆ショートパンツ・スカート
http://www.columbiasports.co.jp/category/womenswear/8/
☆お二人のトレッキングシューズ:足をやさしく包み込むようなフィット感。防水・ドライキープで軽快な山歩きに適したモデル
http://www.columbiasports.co.jp/items/YL5259/
http://www.columbiasports.co.jp/items/YU3769/
▼コロンビアでは、山登りやキャンプ、アウトドアはもちろん、旅や普段着としても大活躍のキッズ・ベビーのラインナップも充実!
ファッション性はもちろん、様々な自然環境の状況でもしっかりと守ってくれる機能性&快適性もしっかりと備えておりますのでお子様はもちろん、お孫様やお友達のお子様へのプレゼントととしてもおすすめです♪
http://www.columbiasports.co.jp/category/kidsbaby/
▼子供たちは、不思議な木の樹液を見つけたようです!よーく観察してから、棒でつついてみたり、においをかいでみたり、いろいろな発見が次から次へと。
▼1時間ほどランチタイムを家族で楽しんだら、登ってきた道と同じ道を下ります。栗田ガイドより、親子登山での下りでの大切な約束事をしっかりと確認してからゆっくりスタートです。
▼帰りも、富士山を眺めながらの絶景親子トレッキング♪
▼コロンビアのチェックの帽子の三人組♪親子でお揃い帽子もいいですね。
▼登山道での好奇心はまだまだとまりません。
▼谷峨駅が近づいてきました。あそこに登ってきたんだなと、大野山を眺めながら、ちょっとした満足感と安ど感が混じった皆様の表情が印象的でした。
▼三角屋根がかわいらしい谷峨駅に、無事に全員戻ってきました。優しい栗田ガイドの引率で親御様も子供たちもすっかり仲良くなれたご様子。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
山歩きや自然のなかでの外遊び時間は、お子様だけではなく親御様にとっても家族で過ごす貴重な時間となったのではないでしょうか。
いままで山登りやアウトドアの経験がないご家族も、今年から自然あそびのはじめの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
いろいろと不安もあるかと思いますが、今回のような親御様の学びもある親子登山教室やイベントから参加されてみるのもおすすめです。
コロンビアは1938年にアメリカオレゴン州に生まれ、創業以来、オリジナルテクノロジーを開発し、アウトドアアクティビティをより快適に楽しむためのウェアを提供し続けています。トレッキングやキャンプだけでなく、野外フェス、自転車ライド、フィッシング、ウィンタースポーツなど様々なシーンに対応する総合アウトドアウェアブランドです。
この記事のキーワード