【山ガールスペシャルイベント】『北アルプス・紅葉の聖地 憧れの涸沢トレッキング』取材レポート
- 掲載日:
2017年11月03日
イベントレポート
10月6日(金)~7日(土)に行いました『北アルプス・紅葉の聖地 憧れの涸沢トレッキング』の取材レポートをお届けします。
▼東京発の毎日あるぺん号(夜行バス)に乗り、早朝上高地に到着。天候は曇りでしたが、穂高連峰が上の方まで見えています。
▼河童橋で記念撮影!
▼猿が元気に走り回っています。
▼清水橋から
▼ビジターセンター前で、一緒に旅する仲間同士、自己紹介を行いました。
▼今回ガイドを担当するのは、山ガールネットではお馴染みの辻中ガイド。
▼明神岳を左に見つつ、川沿いを明神方面へ進みます。
▼上高地バスターミナルから約1時間。明神館に到着。ここで小休憩を取ります。
▼明神館から見る明神岳
▼明神館から歩くこと約1時間、徳沢に到着。
▼徳沢からさらに1時間、横尾に到着。ここまではほとんど平坦な道を歩いてきました。
▼ここで「アミノバイタル プロ」でアミノ酸をチャージ!疲れてしまう前に補給するのがポイントです。行程が長い登山では、3時間に1本程度の補給がベストです。
▼横尾大橋を渡ります。
▼迫力がある屏風岩
▼横尾から歩くこと約1時間、本谷橋に到着。沢山の人が休憩しています。
▼本谷橋を出発するタイミングでとうとう雨が降ってきてしまいました。
▼雨は降っているものの、周りの景色はまだよく見えています。
▼雨が激しく降ってきました。
▼涸沢ヒュッテに到着。紅葉のベストシーズンですが、テント場はガラガラです。
▼涸沢カールも見えません。
▼雨のためテラスに出ることもできませんでしたが、売店前のベンチでなんとかビールとおでんをいただくことができました。身体が冷え切っていたため、おでんがとても美味しく感じました。
▼涸沢ヒュッテの夕食
▼雨で外へ出られない皆さんのために、辻中ガイドが登山にまつわる楽しいお話を沢山してくれました。
▼木曽の地酒「七笑」。今日はもう飲むしかない!
▼一夜明けて、朝食。
▼売店には沢山の山グッズ。皆さんたくさんお買い物されていました。
▼2日目の朝。晴れを期待しましたが、昨日同様の雨でした。
▼涸沢小屋が見えます。昨日よりは展望が少しよくなりました。
▼涸沢ヒュッテの前を少し歩いて記念撮影を撮りました。
▼いつかまた晴れの日に来たいと思います。
▼紅葉のトンネル通りながら下山します。
▼横尾まで下りてきました。もうほとんど雨は止みました。
▼徳沢に向かう頃には晴れ間が
▼徳沢に到着。すっかり晴れました。
▼久しぶりに見る青空とソフトクリーム!
▼徳沢ロッヂにも寄りました。
▼明神まで戻ってきました。
▼明神館で昼食をいただくことにしました。
▼明神館名物「りんごジュース」。お酒が好きな方は「りんごビール」もあります。明神カレーも頼んだのですが、写真を撮り忘れました(涙)
▼帰りは上高地アルペンホテルで入浴し、毎日あるぺん号でそのまま東京へ戻りました。
雨の中ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
今年も残すところあと2ヶ月、年内のツアーもあとわずかとなって参りました。
山ガールネットスペシャルイベントでは、年内は下記のツアーが最後となります。まだ残席ございますので、ぜひご参加ください!
【山ガールスペシャルイベント】★催行決定★奇岩怪石の岩峰に生える紅葉とアスレチック気分を満喫!『妙義山 石門めぐりトレッキング』11月11日(土)開催