【山ガールチャレンジ】日本のマッターホルンに挑戦♪『日本百名山・槍ヶ岳登山ツアー』取材レポート

- 掲載日:
2022年10月04日
イベントレポート
2022年9月17~19日に開催しました【山ガールチャレンジ】日本のマッターホルンに挑戦♪『日本百名山・槍ヶ岳登山ツアー』の取材レポートをお届けします。
山ガールネットで毎年実施している槍ヶ岳ツアー。
1日目は上高地から槍沢、2日目は槍沢から槍ヶ岳、3日目に槍ヶ岳から上高地へ下山する2泊3日の行程です。
▼スタート地点の上高地にある河童橋

▼穂高連峰をバックに早速記念撮影♪

▼河童橋から見る焼岳

▼上高地を流れる清水川

▼小梨平を通過

▼メインガイドを務める杉本ガイドに道中にあった案内板でルート説明をしていただきました。

▼登山道に咲いていたミゾソバの花

▼明神に到着。明神岳がよく見えています。

▼明神にある山小屋「明神館」。

▼ノコンギクも咲いていました。

▼徳沢へ到着

▼徳沢といえばソフトクリーム。しばし休憩します。

▼徳沢の次のポイント、横尾へ到着。

▼横尾を経て槍沢に向かいます。


▼ゴゼンタチバナの実がなっていました。

▼槍沢に到着。本日は槍沢にある「槍沢ロッヂ」に宿泊します。


▼槍沢ロッヂの就寝スペース

▼こちらは談話室

▼生ビールもあります♪

▼小屋の前からは槍ヶ岳の穂先が見えます。


▼夕食

▼参加者の中にヨガインストラクターの資格を持った方がいらっしゃったので、教えていただきながらみんなで実践してみました。


▼一夜明け、朝食をいただきます。

▼2日目はいよいよ槍ヶ岳へ。全員で元気に出発です!


▼ババ平キャンプ場を通過




▼天狗原分岐付近で雨が降ってきました。

▼しかしすぐ止んでこの青空。目まぐるしく天気が変わります。


▼そしてついに目の前に槍の姿が!!モチベーションが一気に上がります。

▼岩稜の道を歩き続け、槍ヶ岳の肩にある槍ヶ岳山荘が見えてきました。

▼標高は3,000メートル付近。急ぐと高山病のリスクがあるため、斜面にジグザグに付けられた登山道をゆっくりと登って行きます。




▼槍ヶ岳山荘に到着。槍をバックに記念撮影♪

▼荷物をデポし、ヘルメットとハーネスを装着して槍ヶ岳登頂へ向かいます。




▼皆さん余裕があります。


▼全員で槍ヶ岳登頂に成功しました!


▼槍ヶ岳山荘に戻って祝杯をあげます♪

▼槍ヶ岳山荘の夕食

▼翌朝は一気に上高地まで1,500メートルの下りです。まだ暗いうちからヘッドライトを付けて出発します。



▼明るくなってきた空と槍

▼見納めとなる槍ヶ岳をバックに記念撮影♪

▼槍沢ロッヂでも看板娘3人と一緒に記念撮影♪

▼徳沢まで戻ってきました。時間に余裕があったので、食事をしながら、今回の感想や次に挑戦したい山のことなど、みんなでたくさん話をしました。

▼全員無事に上高地到着。ご参加された皆様、槍ヶ岳登頂おめでとうございます!

女性だけで憧れの登山に挑戦する「山ガールチャレンジ」シリーズ、ぜひレポートをご覧の皆さんも一緒にチャレンジしませんか?



