1. HOME > 
  2. ノウハウ > 
  3. 30秒チャレンジ!登山知識ミニテスト Vol.4

ノウハウKnow-how

30秒チャレンジ!登山知識ミニテスト Vol.4

掲載日:

2017年07月07日

登山知識・技術

30秒で気軽に登山知識をテストしてみよう!問題は「山の知識検定」の過去問題より出題しています。

チャレンジ問題

宮崎駿監督のスタジオジブリの長編アニメに、屋久島の白谷雲水峡の森をモデルにしたものがあるが、この人気アニメのタイトルを次のなかから選びなさい。

  1. もののけ姫
  2. 千と千尋の神隠し
  3. 崖の上のポニョ
  4. ハウルの動く城
答えと解説
  1. もののけ姫

白谷雲水峡は宮之浦川支流の白谷川上流の一帯で、原生林に覆われた屋久島一番の人気スポットで、森林浴を満喫しながら歩くハイキングコースである。七本杉を始めとする巨木が生育する原生的な森林の奥の一面に広がる苔むした深閑の森は、映画の舞台であるシシ神の森の原風景であり、「もののけ姫」の森と呼ばれている。

アフリカの最高峰のこの山は、スワヒリ語で「白く輝ける山」を意味し、頂上部は万年雪で覆われている。近年、地球温暖化の影響で氷河の規模が極端に縮小しているが、この山の名前を次のうちから選びなさい。

  1. カリシンビ山
  2. キリマンジャロ
  3. ケニヤ山
  4. ニーラゴンゴ山
答えと解説
  1. キリマンジャロ

キリマンジャロは、標高5895mのタンザニア北部にあるアフリカ大陸最高峰である。3つの山頂からなる成層火山で、西からシラ峰、キボ峰。マウエンジ峰の順で並び、南東部には巨大なカルデラがある。

2万5千分の1地形図に関する次の記述のなかで誤ったものがある。それはどれか選びなさい。

  1. 等高線の細い線である主曲線は10mの間隔で引かれている。
  2. 5万分の1地形図より等高線や登山道がより詳しく表記され、登山用としてふさわしい。
  3. 地形は大きく変化することは少ないので、地図が更新されても購入する必要はない。
  4. 1枚の地形図(旧図郭)で表記される地域はおよそ南北9km、東西1㎞となる。
答えと解説
  1. 地形は大きく変化することは少ないので、地図が更新されても購入する必要はない。

地形図は山間部ではおおむね10年おきに修正されている。最後の更新が行われた時から年数が経過していれば、送電線や林道などが新しく造られたり、逆に登山道だったものが廃道となっていて、遭難事故となったケースもある。地図を購入する際は、図歴を確認することも必要である。

次の地図に関する記述から該当する地図の名称を選びなさい。
「登山コースやその周辺の大まかな地形(山頂、尾根、沢)などを一目で把握できるように表現した地図」

  1. 概念図
  2. 遡行図
  3. 鳥瞰図
  4. 地勢図
答えと解説
  1. 概念図

登山を計画する際に予め概念図を作成することで、計画の概要把握や参加メンバーにも容易に計画内容を説明することができる。
このようなことから登山計画書にも概念図を添付することが推奨されている。
また、自身の山行記録などにも概念図を載せることで、より濃い内容のものとなるのは間違いない。

次にあげる4つの県のうち3000mの山が存在していない県名を選びなさい。

  1. 富山県
  2. 岐阜県
  3. 静岡県
  4. 新潟県
答えと解説
  1. 新潟県

新潟県には北アルプスの最北端の山々が多く含まれるが、その最高峰は標高2766メートルの小蓮華山で3000m峰は含まれない。
富山県には立山、岐阜県には穂高連峰の山々が、静岡県には富士山を始めとして南アルプス間ノ岳以南の3000m峰が含まれる。

次の記述はいずれも登山において基本とされることであるが、このうち、誤っているものを選びなさい。

  1. ザックをパッキングするときは、重いものを一番下に入れるのがよい
  2. 水はこまめに少しずつ飲むのがよい
  3. 長時間歩く登山では、ランチや行動食は炭水化物系がよい
  4. 歩幅は肩幅よりも狭くして、ゆっくり歩くのがいい
答えと解説
  1. ザックをパッキングするときは、重いものを一番下に入れるのがよい

パッキングは、軽いものを下に、重いものは上に入れるのが基本である。重いものを下に入れた場合には、腰や肩に負担がかかってしまうため、好ましくない。

山へ行くときには、万一のことを考えて家族や友人らに行き先を告げておかなければならないが、その方法として一番ふさわしくないと思われるものを選びなさい。

  1. 登山計画書を手渡しておく
  2. 口頭で伝える
  3. 行き先と行程を関係者にメールで送っておく
  4. メモを残しておく
答えと解説
  1. 口頭で伝える

口頭で伝えるだけでは、相手が忘れたり、間違って伝わる可能性がある。万一何かあったときに行き先がわからなければ、対処のしようがないので、行き先と予定コースを紙やメールなどに書いて形として残しておく必要がある。
登る山の名前だけではなく、たどるコースも必ず書いておくこと。
一番理想的なのは、家族に登山計画書を渡し、管轄の警察にも提出しておくことが望ましい。

行動中に仲間が一人だけ遅れはじめた。あなたがリーダーの立場としてふさわしいと思われる対応を次のなかから選びなさい。

  1. ゆっくり歩いてくるように指示して、先に行く
  2. 付き添いの者一人をつけて、ほかの者は先行する
  3. 全員が遅れている人のペースに合わせて歩く
  4. ある程度まで先行し、途中で待つ
答えと解説
  1. 全員が遅れている人のペースに合わせて歩く

登山中にパーティとしての機能を発揮させるには、メンバー全員がまとまっている必要がある。行動中にパーティが分裂すると、さまざまなアクシデントを招くことになってしまう。遅れる人が出た場合は、ほかのメンバーは決して先行せず、全員がその人のペースに合わせて歩くようにしよう。ただし、お互いの姿が確認できる範囲内での先行ならば問題ない。

登山道の登りの歩き方で、好ましくないと思われるものを次のなかから選びなさい。

  1. 常に靴底全体が地面に接地するように足を置く
  2. 歩幅は小さめで、足を少し外側に開き気味にする
  3. つま先に力を入れ、かかとを上げて反動をつけて登る
  4. 軽く踏みしめるつもりで、静かに足を置く
答えと解説
  1. つま先に力を入れ、かかとを上げて反動をつけて登る

登りの登山道では、静かに足の運びを確かめるようなつもりで歩く。特に登りでは、ふくらはぎの筋肉を多く使うので、かかとを安定した場所に置いて、靴底をできるだけ水平になるような足運びが重要となってくる。

登山中の休憩の取り方で、好ましくないと思われるものを次のなかから選びなさい。

  1. 1時間に1回5分から10分を目安に、メンバー全員の体力、ペースを見て決める。
  2. 疲れたと思ったら、歩行時間に関係なく休憩をとる
  3. 急登などでは、短い立ち休みを適宜とる
  4. ザックを降ろし、他の登山者の邪魔にならず、落石や転落の危険のない場所を選ぶ
答えと解説
  1. 疲れたと思ったら、歩行時間に関係なく休憩をとる

休憩時間はその日のパーティの体調やペースを見ながら調整するが、歩行時間が1時間以内に10分程度を目安にきちんと取りたい。

登山の基本をしっかり身に付けるなら

山ガールネットでは現役登山ガイドを講師に招き、登山の基礎をしっかり学ぶ登山教室「山ガールカレッジ」を毎月開催しています。お好きなテーマ1つからでも学べる教室です。参加者は全員女性、お一人でご参加される方がほとんどですので、お気軽にご参加ください。
>>山ガールカレッジ

関連リンク

30秒チャレンジ!登山知識ミニテスト

いいね!と思ったらシェアしてね

山ガールネットの最新情報をお届けします

山ガールネットを
フォロー

連載企画Special

  • アウトドアファッションコーデ特集
  • 山ガールのための山歩きガイド
  • 山ガールスタートマニュアル
  • 30秒チャレンジ!登山知識ミニテスト