1. HOME > 
  2. レポート > 
  3. 【山ガールカレッジ】初心者向け登山教室『ゆっくり楽しむ山歩き(1)<準備(登山の基本と山道具)>御岳山~日の出山~つるつる温泉』実習レポート

レポートReport

【山ガールカレッジ】初心者向け登山教室『ゆっくり楽しむ山歩き(1)<準備(登山の基本と山道具)>御岳山~日の出山~つるつる温泉』実習レポート

掲載日:

2018年09月21日

イベントレポート

女性のための登山教室「山ガールカレッジ」にて9月15日(土)に開催されました御岳山~日の出山~つるつる温泉実習取材レポートをお届けします。
※山ガールカレッジは、全く登山がはじめてという初心者の方、登山を始めたばかりという初級者の方を対象とした女性限定登山教室です。

奥多摩・御岳山(みたけさん)から日の出山を経由し、人気の温泉入浴施設「つるつる温泉」に下山する初心者向け縦走コースを歩きました。

【参考:山ガールのための山歩きガイド】
>>御岳山~日の出山~つるつる温泉
>>御岳山(奥多摩)~ロックガーデン~綾広の滝

御岳ケーブルカー山頂駅に到着。
今回の実習のテーマは、<準備(登山の基本と山道具)>。あいにくの天気ですが、自分の山道具の機能や使い方を確認するにはいい経験になります。

▼ザックカバーをしていても、水はいろんなところから侵入します。ザックの中の防水対策は万全に。

▼レインウエアをはじめて着用する方も多くいらっしゃり、着てみるとフードのコードやベンチレーションなど、新しい発見も♪

▼ザックも正しい背負い方をすると、荷物が軽く感じ、疲れず快適に歩けます。

▼しっかりと靴下をはいてから、正しい登山靴の履き方をレクチャー。
※古谷ガイドのシューズ:フェルドバーグ|防水ハイキングシューズ

▼ご希望の方に、時計本体に登山記録が記録されるタイプの高度計付きの登山用腕時計『Seiko Prospex Alpinist/セイコー アルピニスト(SBEB003)』をレンタル(無料)させていただきました。

▼登山口となる標高をセットして、登山記録(ログ)スタート!とっても簡単ですのでどなたにもできます。ガイドさんの歩く登高スピードや、いま標高どれくらいかを自然と意識することができます。もちろん、防水&ソーラーのタフ性能♪

▼スタッフが装着しているこちらのモデルは『Seiko Prospex Alpinist(SBEL003)』。スマートフォンとデータ通信を行う機能”Seiko Watch Link”を搭載しています。
≪手順はこちら≫
(1)事前にアプリで登山計画作成をして時計に同期させておきます。
※アプリにプリセットされている「山と渓谷社」監修の「日本百名山」「おすすめルート」から簡単に登山計画を作成できます。もちろん、カスタムも可能です。
(2)ALTIという標高モードにして登山口となる御岳平の標高831mを設定
(3)(2)のままの状態で”PLAN-03-”を右上のボタンで呼び出し、右下のボタンを長押しして、”HOLD”が表示され”REC”という文字が点滅しはじめれば記録開始です。

▼武蔵御嶽神社参道の入口からスタート。お散歩コースの様な舗装路です。

▼樹齢推定一千年といわれる「神代けやき」、町場通りを抜けて、

▼鳥居前広場から、東京の絶景パワースポット!御岳山『武蔵御嶽神社』へ。

▼天気がよければ、新宿副都心を中心とした東京都心部を眼下に、遠景には日光や相模湾までを望むことができます。

▼そして、少し奥に進むと『御岳山山頂929m』の標記があります。

▼さらに奥にある奥宮遥拝所。

▼高度(標高)を確認、『Seiko Prospex Alpinist(SBEL003)』ぴったりあっていました!
防水なので、濡れても全く問題ありません。

▼ほんとどの登山用腕時計は気圧を検知して高度(標高)を測定しています。気圧は変化するため、ときどき補正する必要があります。また、気圧によって今後の天気傾向も予測することができるんです。

▼山の歩き方の基本レクチャーを受け、日の出山へ向かいます。

▼ここからは、しっかりとした登山道になります。ぬかるんだ登山道を経験。

▼山行中に雲が出てきて急な雨になることはめずらしくありません。防水透湿素材のしっかりとしたシューズを山歩きやハイキングには履いていきましょう。
インソールのフィット感も人気でカラーも豊富な完全防水の女性のためのアウトドアフィットネスシューズ「KEEN TERRADORA(テラドーラ)」や、快適な履き心地の良さが人気の「KEEN TARGHEE(ターギー)」は、山歩きのファーストシューズ、秋のライトトレッキングなどにおすすめです。
クラシカルなPYRENEES(ピレニーズ)は、トレッキングからファッションブーツまで、ハイブリッドな使用ができ定番の人気商品です。

▼階段も、急がずおしゃべりできるぐらいの余裕をもって、ゆっくりゆっくりと登ります。

▼日出山山頂に到着!残念ながら、山頂からの大都会の展望、絶景の眺望を楽しむことはできませんでした。小雨は降ったりやんだり。

▼小さなあずま屋でお昼休憩。カラダが冷えないように体温調節を忘れずに行います。

▼到着時間にずれがあったので、チームごとに集合写真♪

▼下りに入る前に、古谷ガイド、伴ガイドより安全な下り方のレクチャーをしていただきました。

▼トレッキングポールの基本の使い方や3つの効能など、皆様、大変熱心に聞いていらっしゃいました。

▼足への負担軽減、下りでは膝への衝撃軽減などのメリットがあります。

▼下山前に登山時に大切なアミノ酸(BCAA+グルタミン、アルギニンなど)3600mgと8種類のビタミンが顆粒状で飲みやすく摂取できる「アミノバイタル® プロ」を飲みます。筋肉断裂(筋繊維)を修復してくれる即効性のある「アミノバイタル® プロ」。登山前、下山前、下山後にそれぞれお飲みいただくと、疲労軽減・パフォーマンスアップにより効果的です!
[ 登山のためのおすすめアミノバイタル活用法とは? ]

▼ゆっくりと効いてくるゼリータイプの「アミノバイタル® パーフェクトエネルギー®」も、腹持ちもよく、おいしくておすすめです!

▼下山の登山道は、階段や木の根っこが多い道、石がゴロゴロしているところなど、変化に富んでいて、はじめての経験ですと少し大変な山歩きになったとは思いますが、普段の実習や山歩きでは学べないことも経験することができました。

▼ここまでくれば、もう安心。あと15分~20分でお楽しみの温泉です♪はじめての雨の山歩きの方も多くいらっしゃいましたが、「雨でも歩けたという自信につながりました」、「雨の山歩きのよさに気づました」、「レインウエアをはじめて着ることができて、レイヤリングについてもいろいろと体験できました」という参加者の声も。

▼STAFF装着の『Seiko Prospex Alpinist(SBEL003)』には、登山計画の進み具合を時計に表示する「登山計画達成率」がついています。
黄緑色の部分が現時点での達成率です。予定している登山計画の上り100%、下り約99%を達成しているということがわかりますので、あと目的地まで下り1%ということがわかります。
少し慣れてくると、1時間あたりに移動する高度差(m/h)を示す登高スピード表示機能と合わせて活用することで、「予定の時間までに目的地に到達できるペースか」を知る目安となり、登山計画のコントロールに役立ちます。また、標高がわかるので現在地の特定要素にもなります。

▼アルカリ成分が高く、その名の通りお湯につかればお肌がつるつるになるといわる「つるつる温泉」に到着!

▼最後に、高度計付きの登山用腕時計『Seiko Prospex Alpinist(セイコー アルピニスト)』をレンタルされた方に集まっていただき、登山記録(ログ)を振り返ります。
登山記録の終了の仕方はとっても簡単です。ALTIという標高モードで、右下のボタンを長押しして、”REC”という文字が消えればOK!本日の登山記録を時計で振り返ります♪
===============================
行動時間 5時間07分、登りスピード平均281m/h、下りスピード平均321m/h、消費カロリー 981kcal、累積標高差(登り 289m・下り 711m)
スタート地点高度819m(9:54)、終着高度385m(15:01)、最高達成高度922m(13:07)※体重+荷物 60kg設定
===============================

▼こちらは、STAFFが装着していた『Seiko Prospex Alpinist(S830)』の登山記録(御岳平~御岳山~日の出山~つるつる温泉)。スマホと同期して、すぐに今日の登山記録を振り返り、管理、確認することができます。また、スマートフォンで撮影した写真も登録でき、時計と刻んだ記録や思い出を振り返ることができます。

▼高度グラフ(平らになっているところは、休憩していたところ)。『Seiko Prospex Alpinist(セイコー アルピニスト)』は、ソーラー充電、10気圧防水、時刻同期機能付などのタフ性能。すべての機能を使いこなさなくても、登山はもちろん、さまざまなアウトドアシーンや旅行にもとても役立つおすすめの時計です。様々なラインアップがありますので、ぜひチェックしてください。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
実習での気付きや発見、失敗などを今後の皆様の雨の山行時も慌てず快適に、少しでも楽しく過ごすための貴重な経験として役立ていただければ幸いです。

第2回目のテーマは、<快適で安全な山の歩き方>です。
山の歩き方や休憩の取り方、山での食事、トレッキングポールの用途や使い方など、ちょとしたポイントを押さえるだけで山歩きの快適度は格段にアップします!

▼詳しくはこちらをご覧ください▼
女性のための登山教室「山ガールカレッジ」スケジュールはこちら

<協賛>

いいね!と思ったらシェアしてね

山ガールネットの最新情報をお届けします

山ガールネットを
フォロー

連載企画Special

  • アウトドアファッションコーデ特集
  • 山ガールのための山歩きガイド
  • 山ガールスタートマニュアル
  • 30秒チャレンジ!登山知識ミニテスト